2025年の上半期の振り返り。毎月1日にすることを見ながら記録する。
7月
毎月1日にすることの確認
お金
誤差1,000円以下で把握。とても良い!
米国株の好調と円安で資産は過去最高を更新!フリーランスになったことと結婚も重なり資産が減っていたが最高を更新できて嬉しい。引き続き米国株・日本株・暗号資産・金にバランスよく投資を続けよう。
時間
スプラトゥーンを65時間プレイしていた。先月と同じくらい。夜更かししてやったことがあってよくなかったが配信して1,2時間で終わる日もあって全体的には良い感じだった。プレイする時はなるべく配信する。
スマホは毎週、Xに9時間, ツムツム8時間, チェス4時間, ショート動画6時間くらい。選挙もあってYouTubeを見ながらツムツムしたりXを見る時間が長かったかもしれない。Xの投稿とチェスの時間は維持しつつ、ツムツムの時間は4時間くらいにしたい。
YouTubeを40時間、NetFlixを10時間くらい見ていた。NetFlixは食事の時に見ているので良い感じ。YouTubeは参議院選挙を調べるためや音楽を聞いていた。配信中もYouTubeを開いているので長くなっていると思う。YouTubeを開いている時間が多いのは悪くないが、ながら作業の時間は減らしたい。
7月は良い感じに時間を使えたと思う。
8月も、健康・家族・お仕事・個人開発・チェスの順で時間を確保していく。
健康・睡眠・食事
家にいても体調不良になることが数日あった。気持ち悪さ。熱中症ではないと思うが、部屋の温度の違いや皮膚の表面温度が下がって調子が悪くなることが多かったと思う。
ランニングは週に1,2回できた。毎日は難しいが、週2回のランニングと、ランニングをしない日は筋トレをするようにしたい。
起きた直後にストレッチをしなくなってしまったが、簡単なトレーニングをするようにしている。長く続けたい。ストレッチの時間が減っているので8月は意識的にストレッチの時間を確保しよう!
7月5日くらいから左の腰が痛くなった。座っている時に気になる。座っている時間を短くして、歩いたりストレッチをするようにして、少しずつよくなっている気がする。まだ気になることもあるので、同じ姿勢を続けないように、ちょくちょく動きながら作業したい。
お昼は冷凍パスタを食べていたが冷凍ピラフが多くなった。パスタに飽きた。間食はあまり取っておらず良い感じ。9時12時19時くらいにご飯を食べることが多い。
睡眠時間は8時間くらい取れていた。Amazonのアカウントが使えなくなり睡眠前のKindleが読めなくなり、睡眠前にスマホを見てしまう日が10日くらい続いた。22時以降はディスプレイを見ないようにしたい。お風呂->ストレッチ->チェス->読書->睡眠の流れを継続したい。
8月は、日々の運動時間を作って、22時以降ディスプレイを見ないことを意識しよう!
目標の確認
React Nativeで時間管理アプリを作ろうとしたが完成しなかった。7月中盤はなかなか時間を作れなかった。8月は優先度を上げてなるべく早くリリースしたい。
7月前半はチェスの時間を確保できた。チェスの本を買ったこともあり、4日くらい寝る前に棋譜並べをした。
8月も引き続き時間管理アプリ作成の優先度を高くしたい。
所管
参議院選挙がとても面白かった。都知事選でテレビよりネットの方が大事であることがわかり、ネットが重視された初めての選挙だったと思う。日本をどうするか政策を考えたり、候補者を選んだりするのは面白い。ネットに公開されている情報も多いので、面白いデータがあれば遊んでいきたい。
ジモティで家電を提供して500円もらった。粗大ゴミに出すと500円くらい払わなくてはいけないので、ジモティはとても良いサービスだと思う。今後も粗大ゴミに出す前に1回ジモティに出して引き取ってくれる人を探したい。
高校生から来ている服をいくつか捨てた。10年以上来ていた。長く使っているものがたくさんあって思い出もあるが、新しいものを買う前に古いものを捨ててものを多く所有しないようにしよう。
家族が体調不良になることがあった。すぐに治って大きな問題はなかった。家族の健康にも関心を持って長期的に健康な家庭を築いていきたい。子供や引越についても考えることがあった。長期的なプランもあるが、自分ではコントロールできないこともあるので、あまり理想を追求しすぎずにゆるく考えていきたい。
Claudeを解約した。ChatGPTと両方を使うことはなかった。GitHubのレビューをしてくれたりかなり良い機能だったが個人開発では使いこなせなかった。AIがPRを作ってくれるがレビューが面倒でタスクが止まる。手元で開発した方が今のところよさそう。
Comments