自分なりのチェスの上達方法のまとめ。
レーティング
レーティングはchess.comのBlitzで表す。
これにする理由は頻繁に対局するから。
NCSなどの大会のレーティングだと大会に参加するのが数ヶ月に1回で、その大会でちゃんと自分の実力通りのレーティングになるわけではない。数ヶ月で自分の実力が変化することを考えて、chess.comのBlitzを採用する。
考え方
モチベーションを保つ
チェスは趣味でやっているのでやりたくなくなったらやめる。自分が楽しいと思うやり方で強くなる。
AIの解析結果の使い方
AIの解析結果をそのまま使うことはしない。
その局面からどんなビジョンにするかを自分で考えられるようにする。
明らかな握手はその先の展開がわかっていないのでそこを理解するためにAIの解析を使う。
~1400
ルールを元から知っていたのと将棋をやっていたこともあり、1400点まではすぐに到達した。
~1650
対局を100局くらいやって、負けたときは一番悪かった箇所をAIで調べることで到達した。
全ての対局を解析するためにchess.comの有料会員になった。
chess.comのタクティクスも解いた。2000点くらいにはなっていた。
~1800
2022年2月17日に達成。1650からは半年くらいかかった。やったこと↓
- 毎日chesscomのタクティクスを解く(25問/日)
- 棋譜並べ。The Best Chess Games Of All Timeの8局
- ーチェスの名局解説3ー 羽生マジック!? | チェス夫婦 E&Aのチェスブログ
- 毎日負けるまで対局
chesscomのタクティクスの最高レーティングは2954。
対局は1500局くらいやった。負けたときは最初に悪くなったところをAIで復習した。勝ったときも悪手がなかったか解析した。
~1900(未達成)
まだ1900は未達成だがこれまでにやったこと
現在やっていること
- chesscomのタクティクスを解く(25問/日)
- 棋譜並べ: チェス 棋譜並べ のやり方 | Notes to Forget
- chesscomのlibraryを使用して自分が負けた局面から始まる対局を探す
- 毎日対局する
棋譜並べ
- chess.comからMaster Gameを並べる
これからやる予定のこと
目標
2000点
いつかやるかもしれないこと
- End Gameの本を読む
- タクティクスの本を読む
- Openingの本を読む
- 棋譜並べ: chessgames.com, 365chess.com, chessbase.com
Comments