年金の仕組み

20歳になると年金を払うようになる。払う金額や、もらう金額・年齢などをまとめる。

年金の概要

働けない年齢の人を、働く世代の人が支える制度。

国民全員が加入している国民年金と、会社員など一部の人が加入している厚生年金がある。

国民年金

加入者

日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の人が加入する。

会社員など厚生年金に加入している人(第2号)は、自動的に国民年金にも加入される。

収入が130万円以下の専業主婦(第3号)は、配偶者(厚生年金に加入している人)を通して手続きする(会社に任せる)。

学生、無職、フリーランスの人(第1号)は自分で納める。

支払う金額(保険料)

2020年度は月額16,540円。毎年国によって変更される。

詳しくは「国民年金保険料|日本年金機構」。

経済的に支払いが困難な場合は支払いを免除される。しかし、将来受給す金額も少なくなる。詳しくは「国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度|日本年金機構

受給金額

受給するときは「老齢基礎年金」と言われる。

2020年度は年額781,700円

これは満額で20~60歳までの40年間年金を納め続けた場合。

納付期間が短い場合はその分金額が少なくなる。

繰上げ受給(60歳でもらう)をする場合、金額は少なくなる。繰上げ受給をする場合は、金額は多くなる。

詳しくは「老齢基礎年金(昭和16年4月2日以後に生まれた方)|日本年金機構

受給要件

老齢基礎年金は保険料納付期間と免除期間が合計10年以上の場合、65歳から受給される。

詳しくは「老齢基礎年金(昭和16年4月2日以後に生まれた方)|日本年金機構

厚生年金

厚生年金は国民年金に加えて、会社員や公務員が納める。

被保険者

70歳未満の会社員。詳しくは「適用事業所と被保険者|日本年金機構

産休や育休の時は免除される。詳しくは「厚生年金保険料等の免除(産前産後休業・育児休業等期間)|日本年金機構

保険料

給料(給与+賞与) * 18.3%。会社が半分負担するため、実際は9.15%。

詳しくは「厚生年金保険の保険料|日本年金機構

受給金額

  • 平均年収300万円: 月額 5.6万円
  • 平均年収900万円: 月額 16.2万円

参考「年金はいくらもらえる?年収や家庭状況別に受給できる年金額を紹介

正確な計算を理解するのは難しそう。

受給資格

国民年金の受給資格を持ち、1ヶ月以上厚生年金を納めた人。

詳しくは「老齢厚生年金(昭和16年4月2日以後に生まれた方)|日本年金機構

病気になったとき

病気や怪我をした時は障害年金が支給される。

扶養者が先に亡くなった場合は、被扶養者は遺族年金をもらえる。

財源

年金の財源は、保険料国庫負担積立金 でまかなわれている。

現役で働いている人から集める保険料では、財源が足りないため、国庫負担(税金)を使用している。国庫負担の割合は1/2くらい。

将来のために積立金を蓄えている。

参考

その他参考サイト

終わりに

20~60歳の平均年収が300万円だと、年間に納める年金は30万円。65歳からは毎月約11万円(年間130万円)受け取れる。65~85歳までの20年間受け取ったとすると、支払額1200万円に対して受給額2640万円になる。

年金の財源の半分が保険料で半分がその他の税金である為、計算はだいたいあっていそう。

国民年金、厚生年金ともに、支払った方が利益になりそう。逆に支払わないと、税金を納める分負担するだけになる。

厚生年金は会社が半分負担しているため、厚生年金の部分は4倍得になるのかもしれない。

関連記事

[ratings]

Comments

タイトルとURLをコピーしました