python Pythonでお絵かき pythonでお絵描きができるライブラリはたくさんあってどれがいいか正直わからない。今回はdrawSvgを使用する方法を解説する。drawCsvとはGithubに詳しく書いてある。いい感じにベクター形式の画像を作ったりアニメーションも作成で... 2021.07.04 python
project 人生はプロジェクトであり一番面白いゲーム 生まれてから死ぬまでの人生の捉え方はいろいろある。宗教によってさまざまであるが無宗教の自分なりの人生の捉え方として、一番楽しむべきゲーム(プロジェクト)と捉えると、生きやすい気がする。プロジェクトとはPMI(Project Manageme... 2021.06.27 projectvalue
stock 株の売買をするときに気をつけること 自分のルールがないと感情的になり損をする判断をしてしまう。どんな時も利己的な判断ができるように最低限守るルールについてまとめる。全体のバランスを守る1銘柄は投資金額合計の10%まで1銘柄は投資している金額の最大10%。1銘柄に集中するとギャ... 2021.05.30 stock
tax 雇用保険 会社員なら毎月支払っている雇用保険。雇用保険とはどんな保険でどんなメリットがあるのか解説する。雇用保険とは雇用保険とは職を失ったときに支援してくれる日本政府の保険。失業に対するリスクを小さくすることで、転職の支援にもなるはずである。クビにな... 2021.05.27 tax
tax 健康保険 会社員は毎月控除として引かれる健康保険。健康保険とはどんなものか解説する。健康保険とは健康保険とは、病気や怪我などによる休業や死亡に備える公的な医療保険制度。似た制度として国民健康保険があるが、多くの会社員は健康保険に入っている。大きな会社... 2021.05.25 tax
money iDeCoを始める 税金がかからないからiDeCoは得 と聞いていたがやっていなかったのでやってみることにした。iDeCoとは60歳まで毎月投資して、60歳以降に年金として受け取ることができる制度。メリット所得税が控除され、運用益も非課税。給与所得には所得財が... 2021.05.05 moneystocktax
money 家計簿の付け方 日々の記録に加えて月に一時間くらいで記録できるようにする。なるべく現金を使用しない方が記録のミスに気づきやすい。目的総資産を明らかにする支出と収入の金額を明らかにする支出の 内訳・支払い方法 を明らかにする(月・年など期間を任意に指定できる... 2021.05.05 money
computer ブックマークレットで任意のJavaScriptのコードをブラウザ上で実行する よくアクセスするWebページはブックマークに保存している。実際には、サイトの名前(編集可能)とそのURLを保存している。アドレスバーに `javascript:alert('hello');` と入力するとjsのコードが実行されることを利用... 2021.05.04 computer
life 毎月1日にすること 1日(ついたち)にする必要はないが、定期的(毎月)にやった方が良いこと。お金の管理総資産の確認先月の支出の確認・記録時間の管理なんとなく、どんなことに時間を使ったかを思い出す。時間の使い方を正確に記録することができれば、記録から分析する。i... 2021.05.04 lifemoney
event 光回線の契約方法 (賃貸マンション) 賃貸マンションで光回線を導入するのがとても困難だったため、どのように導入できるか解説する。アパートとマンションは区別せずにマンションと読んでいる。光回線がどうやってインターネットにつながっているかわからない方はこちらの動画がわかりやすい。【... 2021.05.02 event