チェスの大会に参加するようになってリーグ戦の対戦相手の決め方や順位の決め方を正確に知らなかったので、なるべく簡単にまとめる。
間違っているかもしれないのであんまり信頼しないでほしい。。。(間違いがあれば指摘していただけると助かります。)
順位の決め方
Score
順位を決める上で一番優先されるのがscoreで、勝敗によって以下のように決まる。
- 勝ち: 1
- 負け: 0
- 引分: 1/2 (0.5)
サッカーとかのリーグ戦だと引き分けは1/3だったと思が、チェスでは1/2になる。参加者の合計scoreは必ず対局数と同じになる。
その他の順位の決め方
同じスコアのプレイヤーの順位の決め方。FIDEのページには見つからなかったが、NCSの大会の「その他の規約」に書いてあった。Buchholzシステムを採用しているらしい。
- 最低得点の対戦相手を除く、対戦相手の合計スコア
- 対戦相手の合計スコア
- 勝った相手のスコアと、ドローだった相手の半分のスコア
- 対戦相手のレーティングの合計
同じスコアのときは、大会で勝ちが多いプレイヤーと戦っていた方が有利になる。
対戦相手の決め方
スコアが同じ人でグループを作り、同じグループの人と対戦する。グループが奇数のときは一人が下のグループに所属する。
グループ内での対戦相手の決め方
上位半分と下位半分のグループに分けて、別のグループの人と対戦する。
例えば、同じグループに9人いるとき、順位が1~4の人と5~9の人にグループが分かれ、1-5, 2-6, 3-7, 4-8でペアができ、9位の人は下のグループに移る。
1-5がすでに対戦済みだったら、1-6, 2-5とかになる。この辺のアルゴリズムは複雑で理解するのは難しい。
グループ内で対戦相手を決められなければ下のグループに移る。最後の方は同じスコアのプレイヤー全員と対戦済みなことがあり得る。
色(手番)の決め方
対戦相手と比較して、少ない方の色になる。
色のスコアをそれぞれのプレイヤーが保持してその色のスコアで比較する。色のスコアは白で+1, 黒で-1される。例えば5回戦って白が3回なら自分の色のスコアは+3-2で+1になる。色のスコアを相手と比較して、自分の方が大き(白が多)ければ自分が黒になる。
このほかにも2回連続で 白/黒 だと次は 黒/白 になったりする。
そもそも色のスコアが 高い/低い プレイヤー同士はマッチングしない(+2くらいだと必ずマイナスのプレイヤーとマッチするはずだが、詳細はよくわかってない)。
レーティングの計算方法
こちら↑のサイトに詳しく載っている。対局ごとに、C = (R - PD) * K
で計算される。C=変動、R=結果(勝=1, 引分=0.5,負=0)、PD=得点の期待値(同じレートなら0.5でレーティングが高い方が1に近づく)、k=20(対局数が少ないと40)。
同じくらいのレーティングの人に勝てば+10, とても強い人に勝てば+18くらいになる。
毎月ごとにまとめて対局ごとにCが計算され、Cの合計が加算される。
思ったより簡単なので自分のレーティングも毎回計算できそうである。
終わりに
基本的には対戦相手や順位の決め方は深く考えず、大会の運営に任せて問題ない。
最後の方は引き分けでも勝ちでも良かったりする可能性があるが、あまり深く考えずその対局で最高のパフォーマンスをすることに集中した方が良い気もする。
参考サイト
- Swiss system
- FIDE Handbook C. General Rules and Technical Recommendations for Tournaments / 04. FIDE Swiss Rules / C.04.3 FIDE (Dutch) System /
- ジャパンオープン 2021 | National Chess Society of Japan – NCS
Comments