税金がかからないからiDeCoは得 と聞いていたがやっていなかったのでやってみることにした。
iDeCoとは
60歳まで毎月投資して、60歳以降に年金として受け取ることができる制度。
メリット
所得税が控除され、運用益も非課税。
給与所得には所得財がかかるが、iDeCoで投資を行うと、税金が引かれる前に投資を行うことができる。一年間で20万円iDeCoで投資を行なったとき(税率20%で計算すると)、一般的な投資と比べて4万円得する。
株式投資などの運用益には所得税と住民税で約20%の税金がかかるが、それもなし。
税金の面だけ見るととてもお得な制度。
デメリット
受け取りは60歳以降。
年利5%で運用できたとすると、40年間の投資で約7倍になる。20歳の時に2万円投資すると、60歳で受け取る時には14万円になる。投資はとても大切だが、同じ2万円の価値は20歳と60歳では大きく異なる。20歳の時の資産が200万円で、60歳の時の資産が1億円だったら、2万円は20歳の時の方が価値が高い。若い時に経験や勉強に投資すれば、その後稼げる額も大きくなる。
仮に50歳の時、病気や子供の留学などで大きな金額が必要になっても、iDeCoのお金は使用することができない。
iDeCoは投資や貯蓄というよりは年金だと思った方が良さそう。
iDeCoをやるべきか?
iDeCoをやるべき人のパターンは、以下の二つの条件を満たす時だと思う。
- 60歳までにiDeCoに投資したお金が必要とならない
- 60歳になった時にiDeCo以外では十分な貯蓄がない
ビジネスで成功して、老後の生活に必要な金額の貯金ができるのであれば、iDeCoはやってもやらなくても良い。60歳以降に受け取る数千万円が大きな額にはならない。
ビジネスで大成功しなかった場合、iDeCoで貯めたお金は老後の生活の助けになる。ただし、iDeCoで投資したために、60歳まで金銭的に満足できる生活が送れないのであれば、それまでの不幸の方が大きい。
ただ、老後までにビジネスで成功するつもりだが、失敗した時のリスクヘッジとして、無理のない金額でiDeCoをやるのはあり。
iDeCoの始め方
インターネットで、SBI証券からiDeCoの申し込み用の書類を送ってもらう。自分で各項目と会社が各項目に記入して、返信用封筒で郵送する。
参考サイト
終わりに
まだ申し込みをしている段階なので、運用し始めて何かわかることがあればまた記録する。
Comments